サイドスタンドの払い忘れを防止するために、サイドスタンドスイッチ(みたいなもの)を後付する
どうもこんにちは^^
きょうすけです。
いきなりですが質問です。
皆様のお乗りのバイクに『サイドスタンド』は付いていますか?
それは最初から?それとも後付?
この記事は『後付のサイドスタンドを付けている車両にお乗りの方』に特に目を通して欲しい内容です
私がまさしくそれに該当しており、サイドスタンドが原因で単独事故を起こしちゃいました(;´Д`)
ここでは『サイドスタンドでの事故を防止するための方法』を提案させていただこうと思います。
目次
サイドスタンドが原因で転倒
今回の事故の原因と内容は
『サイドスタンドが降りていて、左折しきれず縁石へ衝突』
搭乗者本人の不注意ではありますが起きてしまったものは仕方ありません。
再発防止策を考えていきましょう!
サイドスタンド事故 対策案
そもそもノーマルでサイドスタンドが取り付けられている車両には『サイドスタンドスイッチ』というものが取り付けられています。
マニュアル車でギアが入っている状態ではエンジンの始動ができず、止まってしまうのもそれが動作しているためです。
では同じ機構を作り、サイドスタンドが降りている状態ではエンジンが停止する方法を考えましたが、キルスイッチも付いてない上にメインハーネスの配線加工も必用そうだったので断念。
もっと手軽にできないかと考えた結果、スタンドが下りているということを知らせてくれるLEDインジケータを採用することで簡易化できそうです。
LEDライトの代わりにホーン等の音が出るものを採用してみても面白いかもしれませんね!
因みにサイドスタンドを外すって言う簡単かつ確実な方法もあります(爆)
仕組みと使用部品
全体像。汎用ステーを使用し固定 | スタンドが下りるとスイッチが押される |
使用した部品は以下の通りです
スイッチ(自動戻り)
先ずはこの機構の要、サイドスタンドに押されることでインジケータへと電気が流れる仕組みですのでスイッチが必要となります。
またサイドスタンドが上がっているときはインジケータに通電したくないので、スイッチは自動でオフになる物が必須となります。
インジケータランプ
使用したのはこちら
一見普通の赤色のLEDライトですが、リレーが組み込まれており通電するだけで点滅してくれます。
点滅させた方が目に付きやすいと思いこれを採用
汎用ステー
スイッチの固定に使用。
サイドスタンドとの位置関係により必要なステーは変わってきますね。
今回は板状の物を切断した上で折り曲げて使用。
キタコ(KITACO) ユニバーサルステー(70mm(2.5mm厚)/M10ボルト用/2PLCS) 汎用 ストレート K-CON 0900-529-20403
ウェルナット
これは余っていた物を使用しただけです。
インジケータランプがLED剥き出しだったので、加工して中に挟み込んで後ろをネジで固定できるようにしました。
配線図
必要な作業は『ACC電源取り出し』
後はスイッチの固定と配線の取り回しですね
皆様も十分お気をつけてください
今回はサイドスタンドによる事故防止案を真面目に提案させていただきました。
こんなものをつけなくとも自身で気をつければいい話なのですが、これを見てもらうことでサイドスタンドに対しての意識が強くなれば幸いです。
実際私も無意識にサイドスタンドを操作していて、あんまり意識していなかったと思います。
重大な事故が起きる可能性もあるという事を再確認できました。
また、こんな変なカスタムを気に入ってもらえればやってみてください。笑
インジケータに限らず色んなものを付けることができますのでアイデア次第で工夫して見てください。
個人的にはLEDテープやモールを使って見るのが面白そうかななんて思います。笑
こちらもお願いいたします! | |
---|---|
ブログ村ランキング参加しています! 応援の1ポチッ!お願いいたします♪ |
|
Twitterやってます! 気軽にフォローしてくださいまし♪ |
|
Facebookも始めました! 20代なのにやりかたが良くわからない…笑 |